2009年6月22日女の子を出産。育児記録......予定。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育園に通い始めたころは お座りもハイハイも出来なかった娘が、
いまでは走り回って言葉を喋っている。
そのほとんどが、逐一教えてもらったわけでなく見よう見まねで
習得しているものだと考えると、子供の脳が柔らかいというのは
本当なんだなと実感できる。人生経験が短いぶん余計な先入観も
ないから、素直に吸収していけるのだろう。
それにしても、母親に似ず積極的な子のようで少し安心している。
保育園で「○○する人!」と保育士さんが言うと、「ハーイ!」と
大きな声で手を挙げて、何にでも参加していくらしい。
自分より年上の子の固まりの中へも平気で入って行くとか。
このまま、元気で、なおかつ優しい子に育っていってくれたら
良いのだがなあ。
いまでは走り回って言葉を喋っている。
そのほとんどが、逐一教えてもらったわけでなく見よう見まねで
習得しているものだと考えると、子供の脳が柔らかいというのは
本当なんだなと実感できる。人生経験が短いぶん余計な先入観も
ないから、素直に吸収していけるのだろう。
それにしても、母親に似ず積極的な子のようで少し安心している。
保育園で「○○する人!」と保育士さんが言うと、「ハーイ!」と
大きな声で手を挙げて、何にでも参加していくらしい。
自分より年上の子の固まりの中へも平気で入って行くとか。
このまま、元気で、なおかつ優しい子に育っていってくれたら
良いのだがなあ。
PR
ほかの子供たちより遅れをとったが
娘は1歳5ヶ月を目前にして、ようやく歩けるように。
1歳半を過ぎた今では走って逃げ回れるくらいになった。
歩けるようになるまでは「そろそろ抱っこ移動を卒業したい」
と思っていたのに、歩ける(どころか走れる)ようになった今は
抱っこ移動のころが恋しいときも.....。
特に着替えやオムツ交換のときは、嫌がって逃げ回ったり、
遊んでいるつもりなのかキャッキャッと笑いながら
走り回ったりして、なかなかに手強い。
とはいえ歩けるようになってまだ1ヶ月と少しなので
頻繁にドスンと尻もちをつく。
それを我が家で(というか自分だけ)は、お尻スタンプと呼んでいる。
けっこうな頻度でドスンドスンやっているのだが
痛くないのだろうか......?
お尻にたっぷりついた肉がクッションになっていたりして......。
娘は1歳5ヶ月を目前にして、ようやく歩けるように。
1歳半を過ぎた今では走って逃げ回れるくらいになった。
歩けるようになるまでは「そろそろ抱っこ移動を卒業したい」
と思っていたのに、歩ける(どころか走れる)ようになった今は
抱っこ移動のころが恋しいときも.....。
特に着替えやオムツ交換のときは、嫌がって逃げ回ったり、
遊んでいるつもりなのかキャッキャッと笑いながら
走り回ったりして、なかなかに手強い。
とはいえ歩けるようになってまだ1ヶ月と少しなので
頻繁にドスンと尻もちをつく。
それを我が家で(というか自分だけ)は、お尻スタンプと呼んでいる。
けっこうな頻度でドスンドスンやっているのだが
痛くないのだろうか......?
お尻にたっぷりついた肉がクッションになっていたりして......。
ずいぶんと更新できずにいたら、もう生後9ヶ月を過ぎてしまった。
保育園で泣いたのは説明を聞きに行った面談の日だけで、
1月21日からずっと、預けるときや迎えにいったときに
泣いたことはない。周りの人が言うように、
育てやすい子なのだろうか。
ちなみに寝返りやハイハイは一度もやったことがなく、
つかまり立ちの兆候もまったく見られない。
その代わりなのか、手足やお尻を使って移動する。
座らせていると上手い具合に動いて
180度回転していることも多い。
移動している姿を後ろから見ると、
赤ちゃん独特の丸っこいお尻がモゾモゾしていて
思わず頬が緩んでしまうくらいに可愛らしい。
その移動を離乳食の最中にもやるので、
割と頻繁に向きを直してあげるか
向いた方向でご飯をあげるか
しないといけなかったりする。
保育園で泣いたのは説明を聞きに行った面談の日だけで、
1月21日からずっと、預けるときや迎えにいったときに
泣いたことはない。周りの人が言うように、
育てやすい子なのだろうか。
ちなみに寝返りやハイハイは一度もやったことがなく、
つかまり立ちの兆候もまったく見られない。
その代わりなのか、手足やお尻を使って移動する。
座らせていると上手い具合に動いて
180度回転していることも多い。
移動している姿を後ろから見ると、
赤ちゃん独特の丸っこいお尻がモゾモゾしていて
思わず頬が緩んでしまうくらいに可愛らしい。
その移動を離乳食の最中にもやるので、
割と頻繁に向きを直してあげるか
向いた方向でご飯をあげるか
しないといけなかったりする。
勤務先はありがたいことに職員限定の保育所があるので、
復帰後はそこへ娘を預けることになっている。
仕事への復帰が近づいてきたため、
昨日8日は娘を連れて保育所の面談へ。
徒歩で片道20~30分圏内の外出しかしたことがない娘は
ベビーカーの中で不思議そうな顔をしてキョロキョロ。
電車の中では抱っこ紐を使い対面抱っこしていたが、
それ以上は伸びないだろと言いたくなるくらい、
首を伸ばして180度見渡していた。
不安がって泣くのでは、と心配していたが杞憂に終わるか......
と思いきや、保育園の面談中だけ泣いてしまった。
見慣れない場所で、さらに見慣れない1~3歳くらいの
小さな子に囲まれてさすがに驚いたのか......。
どうしたものかと思っていたら、面白いことに
その1~3歳くらいの子たちは、泣いている娘の
手や顔の近くに柔らかいオモチャを持ってきてくれたり、
目の前でブロックを組み立てて一緒に遊ぶようなそぶりを
見せてくれた。
泣いている子を見て「どうにかしてあげよう」と思ったのか、
子供たちのそういう姿を見て妙に和んでしまった。
復帰後はそこへ娘を預けることになっている。
仕事への復帰が近づいてきたため、
昨日8日は娘を連れて保育所の面談へ。
徒歩で片道20~30分圏内の外出しかしたことがない娘は
ベビーカーの中で不思議そうな顔をしてキョロキョロ。
電車の中では抱っこ紐を使い対面抱っこしていたが、
それ以上は伸びないだろと言いたくなるくらい、
首を伸ばして180度見渡していた。
不安がって泣くのでは、と心配していたが杞憂に終わるか......
と思いきや、保育園の面談中だけ泣いてしまった。
見慣れない場所で、さらに見慣れない1~3歳くらいの
小さな子に囲まれてさすがに驚いたのか......。
どうしたものかと思っていたら、面白いことに
その1~3歳くらいの子たちは、泣いている娘の
手や顔の近くに柔らかいオモチャを持ってきてくれたり、
目の前でブロックを組み立てて一緒に遊ぶようなそぶりを
見せてくれた。
泣いている子を見て「どうにかしてあげよう」と思ったのか、
子供たちのそういう姿を見て妙に和んでしまった。
娘はたまに真横を向いているときがある。
そんなとき、手で押してあげるとコロンとうつ伏せになって
頭を持ち上げニヤニヤする。
しばらくすると疲れるのか、だんだんと頭が下がってきて
両手両足を伸ばしきってしまう。
なので再び仰向けに戻してあげると、手足をジタバタしてグズグズ。
そこでうつ伏せにするとケロっとしてニヤニヤ(でも頭は下がる)。
やっぱり一日中ねころがっていたら退屈なんだろう。
縦抱っこしたときに首がグラグラすることもあるので、
すわりきったという感じではないのだが、すわりきれば
すぐに寝返りを打ってしまいそう。
実母から、祖母が「牛乳飲んでるか!?カルシウムは摂ってるか!?
首すわりが遅いのは母親のカルシウムが足りないからかも!」
と話していたと聞いたが、足腰はかなり逞しいんだよな。
だからカルシウムどうこうでもない気がする。
とはいえ実母や祖母の気遣いには感謝!
最近では両足を踏ん張ってお尻を持ち上げ、左右にフリフリする。
嬉しいときも泣いているときも、授乳のときにもやる。
可愛いが授乳の最中だけは勘弁して欲しいもんだ。
そんなとき、手で押してあげるとコロンとうつ伏せになって
頭を持ち上げニヤニヤする。
しばらくすると疲れるのか、だんだんと頭が下がってきて
両手両足を伸ばしきってしまう。
なので再び仰向けに戻してあげると、手足をジタバタしてグズグズ。
そこでうつ伏せにするとケロっとしてニヤニヤ(でも頭は下がる)。
やっぱり一日中ねころがっていたら退屈なんだろう。
縦抱っこしたときに首がグラグラすることもあるので、
すわりきったという感じではないのだが、すわりきれば
すぐに寝返りを打ってしまいそう。
実母から、祖母が「牛乳飲んでるか!?カルシウムは摂ってるか!?
首すわりが遅いのは母親のカルシウムが足りないからかも!」
と話していたと聞いたが、足腰はかなり逞しいんだよな。
だからカルシウムどうこうでもない気がする。
とはいえ実母や祖母の気遣いには感謝!
最近では両足を踏ん張ってお尻を持ち上げ、左右にフリフリする。
嬉しいときも泣いているときも、授乳のときにもやる。
可愛いが授乳の最中だけは勘弁して欲しいもんだ。
娘を抱っこ紐ごと抱っこして待っていると、
後ろから「赤ちゃんやで、可愛いね」と声が。
振り返ると小さな女の子とその母親の姿。
その子は本を抱えたままジッと娘を見つめていたが、
照れくさいのか何なのか本で顔を半分かくしてしまった。
聞くと二歳になったばかりとか。
娘は娘で、その子のほうをジーッと見つめて微動だにせず。
大人相手だとニヤニヤするのに、
さすがに小さな子は見慣れないからか不思議そうな顔。
「2ヶ月?3ヶ月?」と聞かれたので
「4ヶ月なんですよ、首がまだすわらなくて......」と答えると
「この子も5ヶ月くらいまですわらなかったよ、
寝返りも(生後)半年やったかな。心配しなくてもいいよ」
と言ってくれた。
定期的に見に行くブログはどこも4ヶ月までに首すわりと
寝返りまで成功させていたりするので、そういう話を聞くと
やっぱり安心する。
少しずつでも出かけて色んな人と触れ合うのもいいかもしれないな。
でも、風邪やインフルエンザ(季節性含めて)が心配だ。
どのみち来年には保育園に預けるのだから
感染性の疾患はかかってしまうらしいが......。
後ろから「赤ちゃんやで、可愛いね」と声が。
振り返ると小さな女の子とその母親の姿。
その子は本を抱えたままジッと娘を見つめていたが、
照れくさいのか何なのか本で顔を半分かくしてしまった。
聞くと二歳になったばかりとか。
娘は娘で、その子のほうをジーッと見つめて微動だにせず。
大人相手だとニヤニヤするのに、
さすがに小さな子は見慣れないからか不思議そうな顔。
「2ヶ月?3ヶ月?」と聞かれたので
「4ヶ月なんですよ、首がまだすわらなくて......」と答えると
「この子も5ヶ月くらいまですわらなかったよ、
寝返りも(生後)半年やったかな。心配しなくてもいいよ」
と言ってくれた。
定期的に見に行くブログはどこも4ヶ月までに首すわりと
寝返りまで成功させていたりするので、そういう話を聞くと
やっぱり安心する。
少しずつでも出かけて色んな人と触れ合うのもいいかもしれないな。
でも、風邪やインフルエンザ(季節性含めて)が心配だ。
どのみち来年には保育園に預けるのだから
感染性の疾患はかかってしまうらしいが......。
今日で生後130日。
とうに4ヶ月を過ぎたのだが、一向に首がすわる気配はなく
念願の「おんぶで家事」がいまだにできず。
これさえできれば、いちいちバウンサーを運ばなくてもいいのにな。
傍にいないとギャンギャン泣いてしまうので
(傍にいても泣くときは泣くが)、今は、
洗濯物を干すときは縁側の近くに、料理をするときは台所に、
風呂掃除のときは脱衣所の近くにバウンサーを運んでいる。
これが結構面倒くさい。
掃除機をかけるときはベビーベッドでメリーをぐるぐる回す。
畳の部屋で何かするときだけは、マットを敷いてそこへ寝かせるので
どうってことないのだけどなあ。
首がすわってくれれば、バウンサーやベビーカーを起こすことが
できるから視野も広がるし娘だって楽しいだろうに。
そういえば自分自身も一歳半を過ぎるまで
歩くどころかハイハイもつかまり立ちも一切できず、
心配になった母が大学病院でありとあらゆる検査を受けさせたらしい。
結局、その2、3日後に「気がつくと歩いていた」とのことだが、
その代わり文字の読み書きは早かったので、
娘もどこかしらでバランスが取れるのだろう
(親バカかもしれないが、笑い始めた時期や周りに対する反応は
早いほうだと思っている)。
マッタリ見守っていこう。
とうに4ヶ月を過ぎたのだが、一向に首がすわる気配はなく
念願の「おんぶで家事」がいまだにできず。
これさえできれば、いちいちバウンサーを運ばなくてもいいのにな。
傍にいないとギャンギャン泣いてしまうので
(傍にいても泣くときは泣くが)、今は、
洗濯物を干すときは縁側の近くに、料理をするときは台所に、
風呂掃除のときは脱衣所の近くにバウンサーを運んでいる。
これが結構面倒くさい。
掃除機をかけるときはベビーベッドでメリーをぐるぐる回す。
畳の部屋で何かするときだけは、マットを敷いてそこへ寝かせるので
どうってことないのだけどなあ。
首がすわってくれれば、バウンサーやベビーカーを起こすことが
できるから視野も広がるし娘だって楽しいだろうに。
そういえば自分自身も一歳半を過ぎるまで
歩くどころかハイハイもつかまり立ちも一切できず、
心配になった母が大学病院でありとあらゆる検査を受けさせたらしい。
結局、その2、3日後に「気がつくと歩いていた」とのことだが、
その代わり文字の読み書きは早かったので、
娘もどこかしらでバランスが取れるのだろう
(親バカかもしれないが、笑い始めた時期や周りに対する反応は
早いほうだと思っている)。
マッタリ見守っていこう。
9月22日で生後三ヶ月に突入!
育児休暇中、まるで専業主婦のような毎日なのに、
驚くほど短い三ヶ月だった。
目に見えて成長してゆくから愛おしくてたまらない。
二ヶ月前なんて、あやしてもボーッとしていたのに......
今じゃキャッキャッと笑い、何やら話しかけるような発語まで。
機嫌がいいと、喋りながらお尻を持ち上げたりして
何とも言えない可愛らしさ。
泣き顔や泣き声にも かなりの違いが出てきて、
娘には悪いが面白くて仕方ない。
ひどかったつわりや陣痛~出産の苦しみなんて
もうすっかり忘れかけている。
最近では二人目を暗示するかのような夢を見るし、
一人っ子じゃ寂しいだろうなあ......とまで考えてしまう。
育児休暇中、まるで専業主婦のような毎日なのに、
驚くほど短い三ヶ月だった。
目に見えて成長してゆくから愛おしくてたまらない。
二ヶ月前なんて、あやしてもボーッとしていたのに......
今じゃキャッキャッと笑い、何やら話しかけるような発語まで。
機嫌がいいと、喋りながらお尻を持ち上げたりして
何とも言えない可愛らしさ。
泣き顔や泣き声にも かなりの違いが出てきて、
娘には悪いが面白くて仕方ない。
ひどかったつわりや陣痛~出産の苦しみなんて
もうすっかり忘れかけている。
最近では二人目を暗示するかのような夢を見るし、
一人っ子じゃ寂しいだろうなあ......とまで考えてしまう。
8日~10日と親戚方が様子を見に来たり祝いをくれたりしたのだが、
そんな時は愛想良く(?)している娘。
10日なんか親戚がいる間だけはグズりもせずニコニコ笑っていた。
ところが二人きりになると、全身真っ赤にして号泣。
オムツもおっぱいも駄目、抱っこしてヨシヨシして
ようやく落ち着くといった様子。
泣きやまないときのウル技(テク)として
・あぐらの中に突っ込む
・授乳クッションのヘコみに寝かせる
・バウンサーに乗せる
・添い寝して寝た隙に離れる
があるのだが、これらも通用しない。
どこか具合でも悪いのかと心配したが抱っこで落ち着くしな......
一体どうしたのやら。
そんな時は愛想良く(?)している娘。
10日なんか親戚がいる間だけはグズりもせずニコニコ笑っていた。
ところが二人きりになると、全身真っ赤にして号泣。
オムツもおっぱいも駄目、抱っこしてヨシヨシして
ようやく落ち着くといった様子。
泣きやまないときのウル技(テク)として
・あぐらの中に突っ込む
・授乳クッションのヘコみに寝かせる
・バウンサーに乗せる
・添い寝して寝た隙に離れる
があるのだが、これらも通用しない。
どこか具合でも悪いのかと心配したが抱っこで落ち着くしな......
一体どうしたのやら。
どういうわけか、4日頃から夕方になるとよく泣く。
寝かしつけて家事をしようと思ったら泣かれ、
また寝かしつけ......のつもりが一緒になって寝てしまったり。
特に、夜はおっぱいをくわえながらでないと寝てくれなくなった。
その寝入りばなや寝ている途中に、必ず何度か目を開けて
キョロキョロしたあと、こちらの姿を見つけると目を閉じる。
もしかして目がハッキリしてきたのか?
今までそういう「確認する」ような仕草はなかったのにな。
発語も日に日に増え、
たまに一人でモゾモゾしながら何か喋っている。
泣き顔や泣き声にも明らかな違いが出てきているのに、
まだまだ要求がうまく分かってあげられず......。
寝かしつけて家事をしようと思ったら泣かれ、
また寝かしつけ......のつもりが一緒になって寝てしまったり。
特に、夜はおっぱいをくわえながらでないと寝てくれなくなった。
その寝入りばなや寝ている途中に、必ず何度か目を開けて
キョロキョロしたあと、こちらの姿を見つけると目を閉じる。
もしかして目がハッキリしてきたのか?
今までそういう「確認する」ような仕草はなかったのにな。
発語も日に日に増え、
たまに一人でモゾモゾしながら何か喋っている。
泣き顔や泣き声にも明らかな違いが出てきているのに、
まだまだ要求がうまく分かってあげられず......。